やまぼうし保育園
『シンボルマーク』を使用している理由
子どもは字が読めないので「シンボルマーク」を使用しています。...
やまぼうし保育園
当園が『キャラクター』の物を使用しない理…
キャラクターの物は、それに集中してしまうので、使用をしていま...
やまぼうし保育園
乳児の保育室を2階にしている理由
1階は人の出入り行き来が多く騒がしくなりやすいためです。 そ...
やまぼうし保育園
幼児の『異年齢クラス』の良いところとは?
やまぼうし保育園の幼児クラスは、なぜ『異年齢クラス』として取...
やまぼうし保育園
乳児の子どもたちは運動会に参加しないのは…
乳児(生後0日から満1歳未満までの子)はまだ集団に入れない年...
やまぼうし保育園
当園には『時計』がない理由
子どもたちにとって、一日の出来事は順番で覚えています。 「こ...
やまぼうし保育園
当園で『わらべ歌』を取り入れている理由と…
子どもが自然に発声できる音で歌えるのが「わらべ...
やまぼうし保育園
当園では、子どもが保育士に「〇〇先生」と…
お互い対等な関係で尊重し合える環境をつくっています。 具体的...
やまぼうし保育園
エプロンと三角巾をつける理由とは?
第一に「清潔」を保つためですが、 それ以外にも「顔の表情」が...
やまぼうし保育園
エプロンと三角巾は『白色』を使用する理由…
清潔感を示し、汚れたらわかるようにしています。 清潔を保つこ...
保育園・幼稚園・こども園等の保育環境・職場環境をより良いものにすることを目的とした
保育に関する情報共有サイトとなります。
こちらのコラム投稿の利用に関しましては「無償提供」させて頂いております。
保育現場の先生方・職員の方々に、園での取り組みや日々の保育の出来事、学びや発見、
手作りおもちゃの作品等を投稿して頂き、園の情報配信・園のPR にもご活用頂ければと思います。
そして、現場の先生方の情報交換・交流の場として図って頂ければと思います。
コラム投稿の利用に関しましては、
「お問い合わせフォーム」より受けたまわっておりますので、まずはお問い合わせ下さいませ。